Blog活用ガイド
活用ガイド

不正・代理出退勤を防止する本人認証方法

2024-04-29

🤔 当社ではモバイルとビーコンを利用して出退勤を記録していますが、最近、空き端末を使用して他の従業員が代理で出退勤を行う問題が発生しました。空き端末を使用した出退勤の不正を防ぐ方法はありますか?

🙆‍♀️ はい、シャップルなら空き端末を使った代理出退勤は不可能です!シャップルでは、以下の2つの方法で不正・代理出退勤を防止します。

  • 1:1デバイスマッチング
  • AI顔認証

シャップルの本人認証機能を活用し、従業員の出退勤を正確かつ透明に管理しましょう!

▪︎ 正確な本人認証による出退勤記録

管理者が目視で確認できないほど組織が大きい場合や、勤務先が物理的に離れている店舗では、代理・不正出退勤が発生しやすい問題です。シャップルでは、確実な本人認証を通じて、正確で透明な出退勤記録をサポートしています。

1:1デバイスマッチング

従業員が登録された端末以外のデバイスでログインを試みると、警告メッセージが表示されます。その際、端末を変更すると管理者に通知が届き、すべての端末変更履歴が記録されます。

端末変更後も、従業員はログイン時に顔認証を通過しなければなりません。この顔認証データは記録されず、本人確認のみに使用されます。

AI顔認証

AI顔認証では、従業員が出退勤を記録するたびに顔写真を撮影します。このとき、AIが登録された顔データとの一致度を確認し、一致しない場合は出退勤の打刻ができません。

管理者は出退勤記録で従業員の顔写真を確認でき、背景も併せてチェックすることで、実際に勤務先で打刻されたかどうかを把握できます。顔認証データの管理に関する詳細は、下記のFAQをご確認ください。

シャップルでは、この2つの方法により、他人が代理で出退勤を記録することを防止します!

さらに、QRコードを使用すると、本人認証はもちろん、より正確な「拠点(オフィス・店舗など)」で出退勤を記録できます。

▶︎ QRコードで出退勤を記録する方法を確認する >>

▪︎ こんな方におすすめ!

  • 従業員の不正・代理出退勤が心配な人事担当者
  • ビーコンや社員証を使用しており、不正・代理出退勤の可能性がある企業
  • 複数の地域に店舗を運営・管理している管理者(現在、ノティッド、フィラ、バルミューダなどがすでに導入済み✨)
  • 顔認証機や指紋認証機などのハードウェア設置が負担となる企業

▪︎ よくある質問(FAQ)

Q. 顔認証は必須ですか?
A. いいえ、顔認証機能はオフにして使用できます。

シャップルでは、必要な機能のみを選択して使用でき、顔認証はオン/オフの切り替えが可能です。顔認証をオフにすると、位置情報認証(GPS)を基に出退勤が記録されます。

従業員の不正・代理出退勤の懸念がある場合は、顔認証の使用を推奨します。

Q. 顔認証データは誰が閲覧できますか?
A. 顔認証の記録は基本的に必要な場合のみ、リーダーまたは管理者のみが閲覧可能であり、必要に応じて削除することもできます。

基本的に従業員は自分の顔認証記録を閲覧できません。管理者が従業員の本人確認を行う必要がある場合のみ、顔認証データを閲覧できます。管理者は顔認証データの削除を希望する場合、いつでも削除が可能です。

Q. 顔認証データはどのように管理されますか?
A. 顔認証データはAWS EFSに保存され、厳格なセキュリティのもとで管理されます。

AWS EFSはプライベートネットワーク内に存在するため、外部からのアクセスは不可能です。そのため、外部流出の心配は不要です。また、顔認証データを削除する際は、完全に削除されます。シャップルは個人データのセキュリティ管理を徹底しています。

シャップルは出退勤管理を含め、スケジュール管理、年次休暇管理など、簡単な勤怠管理をサポートしています。

また、勤怠管理だけでなく、業務用掲示板、タスク管理、レポート機能もすべて利用できる無料トライアルを今すぐ始めてみませんか?

シャップルの本人認証で正確な出退勤を開始する >
関連記事
This is some text inside of a div block.
This is some text inside of a div block.
This is some text inside of a div block.
This is some text inside of a div block.
No items found.

実際に使ってご判断ください
全ての機能を無料でお試しいただけます